痩せたのに総コレステロールが高くなったのはどうして?
ダイエット期間が終了してすぐに血液検査をしました。
その結果にびっくり! なんと 総コレステロール値が317!!
過去最高でした。
なぜ?コレステロール値が上がったのか、考えられることを書いていきますね。
コレステロール値が上がった理由を考えてみました
- ダイエット後、食生活が原因
- 乳製品を多く摂っていた
- 血中のコレステロールを減少させる薬をやめた
ダイエット後の食生活が原因
そうなんです!ダイエットが終わったらあれもこれも食べたいと、今まで我慢してきたものをどんどん食べてしまいました。
頑張ったご褒美だと思い、食べましたねー。まずはビックマックからでした(笑)
しかし、リバウンドはしていませんよ!その話はまた詳しく書きたいと思いますが。
体重は増えませんが、血中のコレステロールはどんどん貯まっていたようです。
皆さんもダイエットが終わったらご褒美!と思っているでしょうが、ほどほどにしてくださいね。
乳製品をたくさん摂っていた!
ダイエット後にコレステロール値が最高になったと栄養士さんに話をすると「乳製品をたくさん摂ってない?」と聞かれました。
朝 ヨーグルトと牛乳
夜 ヨーグルト
を食べていました。
実は乳製品の摂りすぎは、コレステロールを貯めてしまうことになるようです。
なんと牛乳だけで、一日の摂取量を摂っていました。
コレステロール値が元々高い私はやはり控えたほうがよかったみたいですね。
ヨーグルトは食べたいので、豆乳に変えました。乳製品を摂りすぎてるなーと思う方は、豆乳に変えてみてくださいね。
血中のコレステロールを減少させる薬をやめた
ダイエットを始める前、ずっとコレステロール値が高かったので、下げる薬を飲んでいました。しかし、ダイエットを始めて3ヵ月目から基準値まで下がり、その後もずっと下がったままでした。
2019年5月からずっと下がっていたので、病院の先生と相談して一時薬は飲まないでいいですという診断だったんです。
しかし、ダイエット後に、それまで我慢していた食べ物をいっぱい食べてしまった結果、コレステロール値が317と過去最高となってしまいました。
当然、お薬も再開という結果に・・・。
薬をやめるときに先生が「また上がるから、その時再開しましょう!」と、言われたんです、先生には、こうなることがわかっていたんですね。
コレステロール値もリバウンドがあるんです、怖いです。
まとめ
コレステロール値は、ダイエット終了直後の一回だけ高くなりましたが、その後は下がっています。でもダイエット中よりは上がっているので気を付けないといけないですね。
コレステロール値に乳製品が関係していたということを知らない人がいると思いますが、体や腸に良いとたくさん食べることはよくないですね。
農林水産省のHPに、食と体のバランスがわかるチェックシートがあります。
活用してバランスの良い食事を心がけましょうね。